フォードッグス 2016.04 Agility
Mari wins the day!
2016.04
ミニアジコンぺ
緊急開催!
4月のアジリティー練習会が、突然!競技会になりました。トレーナーからヒントをもらったり、事前に難所の練習をしたりせずに、ハンドラー自身が、コースを 見抜いて、ハラハラドキドキしながらも、上手に自分の犬を導いてゆくのが競技会の醍醐味です。今回、皆さんの著しい成長ぶりをとても嬉しく見せてもらいました。 参加者全員が勝者だ!と言える競技会でしたが、優勝川田さん&摩利組、準優勝福田さん&こうめ組、3位菅沼さん&クル組、4位堀口さん&サンク組、5位竹本さん& イブ組でした。


Why not try, Trieball
Why not try, Trieball?
2016.02 トライボールにトライしよう!
フォードッグスは常に犬に教える新しい技能を取り入れています。 私たちの犬は、生後7、8週からドッグスポーツ、嗅覚作業、介助作業等のトレーニングを楽しんできました。今後私たちがさらに模索したいのは、体力や視力が衰えた 高齢の犬にもできる新たな分野です。デイビッドがトライボールを始めたのは、2012年のことでした。ヨーロッパで生まれ、アメリカで人気を得たトライボールは、 大きなボールを羊に見立てて行うミニ牧羊犬トライアルのようなえエキサイティングな競技です。日本には、私たちの他にもトライボールを取り入れているトレーナー さんがいらっしゃるかどうかわかりませんが、この競技を楽しむ犬が増えてゆくことに期待しています。


Lucky and Leo Farewell my friends.
I lost a two good friends in 2015, Lucky and Leo. I miss them. Every dog you meet shows you something unique, as do their people. Their faces and that of their owners filled with joy, having fun together, lives on in my heart and mind. I know I'll meet you two again one day.


フォードッグス walk with wolves
Everything has its beauty but not everyone sees it. (Confucius)
2015.04
イングランドを
狼と歩く
4月、久々の英国帰国の際、デイビッドは、UKウルフコンサベーショントラストの会員特典で、『オオカミと行く散歩』という企画に参加することが できました。オオカミに会うことは、デイビッドの長年の夢でした。オオカミは、誇り高く力強い動物でありつつ、犬のような遊び心がある一面も 見せてくれました。豊富な知識を持つ献身的なスタッフの方々とお話できたことも今回の大きな収穫でした。この貴重な体験に感謝します。


フォードッグス the last sled race in Kinugawa フォードッグス the last sled race in Kinugawa
The Kinugawa C.C. Dog sled competition.
2015.02 きぬがわ高原犬ぞり大会 最終回
2015年2月に行われた第10回大会が、きぬがわ高原CCで開催される最後の犬ぞり大会となりました。 地元で行われてきたこの大会には、参加することだけに意義を求めて、毎回参加してきました。この数年は、ありえない!?出場犬種で、 Megumi&Sunny組に倣ってブービー賞をもらっていく勇敢な生徒さん達や、表彰台に近いもっと力のある生徒さんのワンちゃん達も参加 するようになり、フォードッグス恒例の楽しい行事の一つになっていました。今は亡きトビーが引くそりに初めて乗った時のあのありがたい 気持ちに、今も心が温まります。私たちに犬ぞりの楽しさを紹介してくださった大澤さんご夫妻をはじめ、お世話になった皆様に心より 感謝申し上げます。  


フォードッグス アジリティー2014 王座決定戦
Golden Girl.
2014.12 フォードッグス アジリティー2014 ファイナル
年の瀬の12月28日、フォードッグス アジリティー2014ファイナルが開催されました。この時期にレッスンやイベントがあるのは、 フォードッグス史上、異例のことですが、心配された雪が降るどころか、暖かい日差しが注ぐ中、集まってくれたファイナリスト達 が難関コースに挑みました。 まず一走目で、デイビッド&リコ組が、手堅い走りで年間優勝を決めました。8歳9ヶ月のリコは、近年モーティベーションの低下が 見られましたが、今年はシェイプアップに成功、当日のウォームアップも万全で、デイビッドにとっても大変うれしい、フォードッグス  アジリティーイベントでの初の金メダル獲得です! 一走目でクリーンランをしためぐみ&アビー(12歳!)組も準優勝争いに加わり、コースを変えて二走目に突入。 力強いクリーンな走りでゴールに向かってきた福田さん&こうめ組が、最終障害のハードルでまさかのエラーで、銅メダル。 2010年大会に新人で、ビギナーの部準優勝の菅沼さん&クル組が2つ目の銀メダルをゲットしました。 規定のハードルの高さにまだ慣れていないけど挑戦してくれた川田さん&マリ組。本番終了後の再挑戦では、クリーンランしてました! 来年はどの組が優勝しても不思議ではありませんね。


フォードッグス アジリティー2014 11月記録会
今日のチャンピオンはこうめちゃん!
2014.11 フォードッグス アジリティー2014 11月記録会
フォードッグス アジリティー2014 11月記録会が、9日に行われました。思わぬトラップのあるコースに、デイビッドをはじめ他の参加者達が皆苦労する中、 福田さん&こうめ組が迷いのないスムースな力走で快勝しました。ママの歓喜がこうめちゃんへの最大のご褒美になりましたね。これぞ、ポジティブトレーニング! 感動させられました。




フォードッグス勉強会 次世代に伝えたいポジティブトレーニング November_2014
Being positive.
2014.11 トビーとよっしーからの伝言「ポジティブに育て、教え、学び、送ること」
11月19日に、マイチャレンジ(職業体験)の中学生を交えて、フォードッグス勉強会が開催されました。私達は、愛犬の困った行動に対しては、敏感に反応 しますが、困らない行動=望ましい行動には、目もくれないのが普通です。ドッグトレーニングの暗黒時代を経て、1980年代、もはや後戻りすることなどあ り得ないような勢いで、様々なバックグラウンドのドッグトレーナー達から支持、祝福され、私達のトビー、よっしーの悔いることのない一生を支えたポジティブ トレーニングは、犬に失敗をさせない管理=成功するチャンスを与えるお膳立てをした上で、行動の好い面に気づき、それを悦び合うことが基本です。それを 最大限に成功させるには、ただフードを使えばいいとか、クリッカーを使えばいいとかいうほど単純で簡単なことではありませんでしたが、好い面よりも目につき やすい行動の不都合な面を「犬が悪い」と見なして罰することに即効性を求める手法が、時の流れに逆行して、名前を変え、姿を変えてまた横行することになると は、考えてもみませんでした。フォードッグスはポジティブトレーニングの砦として、次世代にこの宝を継承してゆきたいと思います。




アジリティー記録会 クルちゃん快走!
 2014.10 フォードッグス 
アジリティー2014 10月記録会 
フォードッグス アジリティー2014 トリック&トリート記録会


フォードッグスでは、来年から本格的に、ポイント制の年間アジリティーチャンピオンシップを導入する予定です。今年も残り少なくなり、 まだ試行錯誤の段階ですが、12月末までに数回の記録会を開催し、2014チャンピオンを緊急決定(!!)したいと思います。 10月31日に行われた記録会では、菅沼さん&クル組とデイビッド&リコ組がクリーンランでゴールし、レースを一歩リードしました。   今回の記録会は、ハロウィンのトリックorトリートにちなみ、トリック&トリート大会と命名され、スタートラインに立つ前に、お得意の  トリックのご披露がありました。緊張をほぐし、モーティベーションを高めるのが目的でしたが、「本番では、できるはずのことができない」 という現象や、「ハンドラーが持っている自分の犬のイメージ」と「その時、その場における犬の気持ち」とのギャップに悩まされ、成果を 出せなかった組が多かったのではないでしょうか。



フォードッグス犬ぞりチーム
Thank you サンク!
2014.2
第9回きぬがわ高原犬ぞり大会
2月9日、市内で行われる毎年恒例の犬ぞり大会にフォードッグスチームがエントリーし、 前夜の大雪に伴う悪路にもめげずに、楽しい時をすごしました。 Davidも親友サンクのそりに乗せてもらって久々の出場。サンクママ、ありがとう!
1Dogチャレンジ 50~80m (伴走者有):
サンク  9位  21.21
最大積載量(David)で走ってクラブ最高位!
ぱーる  10位 22.08 自己ベスト!!
ラッキー 15位 25.56 初出場で壮快な走り!
マリ   16位 25.66 デビューランを完走!
クル   23位 59.62 パワートイプー、名誉のゴールです!


1Dogチャレンジ 50~80m (伴走者無): レオ15位 58.65 ママとレオががんばる姿はみんなの励みです!
1Dogファミリー 300m : サニー  29位(=最下位)1:46.34 それでも300mに挑戦し続けます!


フォードッグス 100% 太陽光パワー
SUNNYのパワーでレッスン!
2013.12 これからフォードッグスの電気は
100%SUNNYが作ります!?
今年のクリスマスに、私達の夢の一つがかないました。使用する電力を全面的に太陽からいただくということは、本当にありがたいことです。 未来に希望をつなぐために、私達が勇気を出して変わることを太陽はずっと待っていてくれたのだと思います。朝が楽しみになりました!早起きしてサニーと散歩に行こう!!


フォードッグスフライボール
Flyball fun!
2013.12 フォードッグスのクリスマス運動会
12月17日に紅白対抗運動会が開催されました。今年は、フライボールをメインテーマに、それぞれが「できること」「得意な種目」で チームに貢献しました。お持ちよりのランチも大盛況で、晩御飯がいらないほど、美味しいものをたくさんごちそうになりました。 盛り上げてくださった参加者の皆様、本当にありがとうございました。  2014年も楽しくやりましょう!




フォードッグス トビー先生
Toby (1998-2013)
2013.11
百獣の王トビー逝く
11月24日 午後2時15分 トビーが15年余の生涯を全うしました。トビーは、それぞれのライフステージにおいて、 様々な異なる役割を果たしてきましたが、晩年は、他の犬が苦手なワンちゃん達を助ける希少な先生犬になりました。 他の犬に吠えかかることしかしなかった子が、絶対的な権威のオーラに包まれて、特に指導的動きにでることもないトビーを受け入れ、 さらに一緒にいることを楽しむようになるのを悦びを持って何度も観賞しました。生徒さんから、トビー先生というニックネームも いただきました。私達もまたトビーから無限大の教えを授かりました。トビーは、百獣の王という称号にも恥じないような とてもとても勇敢な犬でした(空に雷雲がないことだけが条件!!)。また会う日まで、私達を見守っていてね。



フォードッグス セミナー&&ライブセッション 「本当にあなたとあなたの愛犬のためになるドッグランの在り方とその使い方を問う」
超大型犬からt超小型犬まで大集合!
2013.04 セミナー&ライブセッション 犬同士のマナーのよい安全な付き合い方・遊び方
4月22日、12頭のワンちゃん達とそのママさん達が一堂に集まり、飼い主との関係を損なうことなく、犬同士が、安全に遊び、 付き合ってゆくためのよい学習につながるようなドッグランの在り方とその使い方を考える勉強会が開催されました。参加者の 皆さんから多彩な差し入れをいただいたランチも大いに盛り上がりました。たくさん犬がいて!たくさん人がいて!!たくさん 食べ物がある!?これぞ社会性を身につける絶好の環境です。午後は、ドッグランでのライブセッションが行われ、それぞ れのワンちゃんにとって、よい学習をもたらすような相手を探し、有益な過ごし方を提案しました。皆さんのご協力により、セ ミナーが、知識や経験の発表にとどまることなく、生きた勉強会を実現することができました。



フォードッグス@犬ぞり大会2013
フォードッグス@犬ぞり大会2013!
2013.02 第8回きぬがわ高原CC犬ぞり大会に"チーム フォードッグス"から史上最多の 5頭が参加。天候にも恵まれ、全員快走!
チャレンジ(50m+)伴走者有の部
レオ  感激の4位入賞デビュー!
ぱーる 11位 今大会は、タイムも順位も上昇!順調な快走でした。
サンク 19位 伴走者のデイビッド転倒で遅れをとったものの、心優しいところが光ったサンクでした。

チャレンジ(50m+)伴走者無の部
リー  8位  目標の10位以内達成!

ファミリー(300m)
サニー 今年は最下位でも、ブービーでもなく、また一つ順位を上げて24位の快挙!

犬も人も大いに楽しんだ素敵な一日でしたね。



フォードッグス犬ぞりチーム on NHK
NHKの浦野さん、犬ぞり初体験!
2013.01 フォードッグスの犬ぞり仲間がNHKの取材に大集合!
雪が豊富な冬の日光で楽しめるスノーアトラクションの一つとして、犬ぞりを紹介するために、フォードッグスの仲間達が、 NHKの取材に協力しました。フォードッグスらしい和気あいあいとした雰囲気の中で犬ぞりの練習を楽しむ犬達の生き生き とした様子が素敵な映像になって放送されました。



ラリーオビーディエンス競技会
Warming up for Rally-O!
2012.12 ラリオビ(Rally-O)
クリスマストライアル

フォードッグスのレッスンにラリーの要素を取り入れるようになったのは、もう何年も前のことですが、今回、 師走の寒さも、年末の忙しさも吹き飛ばし、初トライアルが開催されました。和やかな楽しい一日でしたね。
ラリー競技会記念撮影!ーでもみんなもう帰っちゃったよ!?ー今度は最初に撮っておこう!
トライアルメダリスト
  • レベル1金メダル ラッキー G.レトリバー
    貫禄の堂々優勝!!
  • レベル1銀メダル 摩利 B.L.レトリバー 
    驚異の新人登場!
  • レベル1銅メダル ラン T.プードル 
    若いものにはまだまだ負けん!
  • ビギナー金メダル ぱーる G.レトリバー
    Welcome back!
  • ビギナー銀メダル こたろう T.プードル 
    Good job こたろうママ!
  • ビギナー銅メダル D-st グレートデン 
    Good boy だいちゃん!!
呼び戻しの速さ or レトリーブの巧さ= Best Present?
Present Exchange Fun!
犬が選ぶクリスマスプレゼント!

リコール競争のタイム順にプレゼントをリトリーブ!摩利ちゃんのお目当ては?


Merry Christmas 2012!
And A Happy New Year 2013.



犬ぞり大会初出場!
2012. 02 第7回
きぬがわ高原CC犬ぞり大会
犬ぞリも、アジも、しつけも、オビも、とにかく楽しくやるのがフォードッグス流! 意気揚々と走れたら、それに勝る成果はありません!! 今回は、初滑りでみんなをアッと言わせた期待の新人を加え、応援団も交えて、大いに盛り上がりました。
フォードッグス出場選手団
  • 100M(伴走者あり)パール G. レトリバー
    ママの手作りハーネスで、犬ぞりデビュー!スタートは快調。中盤でのトラブルを上手くクリアして堂々の完走!
  • 100M(伴走者なし)リー B. コリー
    終盤で躓き、上位入賞を逃すが、12日に12位で特別賞受賞!フォードッグスナンバー1の賞品稼ぎ健在!
  • 300M サニー B. ミックス
    今年はなんと最下位じゃない!!晴れのブービー賞受賞



プライベート遭難救助犬大活躍!
おかえり、ゆっぴー!
2012.01 フォードッグス救助隊出動!厳冬の夜に消えたゆっぴー無事帰宅!
一緒に働く(=遊ぶ)喜びは、人と犬という異種の動物間に真の尊敬と固い絆で結ばれた関係を築くものです。 健康な犬にとって、毎日は、やりがいのあるゲーム(=仕事=遊び)そのものです。 私達人間が、ゲームのルールを教えることで、その驚くべき結果に助けられ、救われることがあります。 今日、フォードッグスの嗅覚作業犬リコとサニーは、5日前から行方不明になっていた親類の愛猫ゆっぴーがスリッカーブラシに残した毛の匂いを頼りに、 一時間以上に渡り、その足跡を追いました。 二頭がたどり着いたある地点で、飼い主さんが、これまでにない確信を持って、名前まえを呼ぶと、 ゆっぴーのすがるような声が廃屋の中から聞こえてきました。迷い込んだ建物から脱出できずにいたようです。 救出されたゆっぴーは、一目散に家に飛んで帰りました。めでたし!めでたし!! 町には、様々な刺激や障害物があるにもかかわらず、リコとサニーの作業が、止まることはありませんでした。 人の感情表現がわかるように訓練された犬たちは、私達の喜ぶ声や愛撫やボディーランゲージに励まされ、 チームワークをする意欲を高めるので、フードなどのご褒美も無用です。これまでにも、 玩具や人を探し出す練習において、犬たちは、その非常に高い能力を示し、私達を驚かせてきましたが、 実際の現場で、彼らの活躍を目の当たりにして、犬の持つ研ぎ澄まされた感覚と磨かれた技術に対する敬意を新たにしました。
皆さんも、ワンちゃんに嗅覚作業(サーチ&レスキュー)を教えて、この感動を是非体験してください。



2012.正月 A HAPPY NEW YEAR 今年は、元気な一年にしましょう!
ワン子と雪を楽しもう!
Megumi on tow!

雪の季節になりました。犬ぞりをはじめとする雪上アクティビティーを楽しく体験するクラスのお仲間募集中です! 柴犬、ジャック、ビーグル、コッカー、ダックス、トイプー...元気と、応援してくれる仲間さえいれば、体は小さくてもNO PROBLEM!

雪上アジリティーにも挑戦!
銀世界に出ると、犬達は目を輝かせ、心を躍らせます。笑顔の飼い主さんが乗るそりを引いて力いっぱい雪を蹴る犬の姿は、とてもステキです。 ハスキーやマラミュートのような、そりを引く運動自体が生きがいであるような犬種なら、もうやるしかありません!エネルギッシュなラブや、 頼りになるボーダーコリーも犬ぞりで活躍している常連犬種です。もっと小さい子達にも「やりがい」や「目標」や「楽しみ方」がそれぞれあって、 雪上で弾けています。



2011夏 ミニ太陽光発電設備の導入で教室に光と風を!
犬にやさしい再生可能エネルギー
犬にやさしい太陽光

計画停電が懸念されたこの夏、教室の灯りを絶やすことなく、トレーニングに適した室温を保つために、 フォードッグスでは、照明等を省電力機器に切り替えるとともに、小規模な太陽光発電設備を導入しました。 また、生徒の皆様におかれましては、いつも節電にご協力いただき、本当にありがとうございます。これらの努力の結果、 この夏の電力消費(東京電力)を、昨年の80%削減することができました。
太陽や風や地熱の力を借りて、私達の愛する犬達から、汚れのない大地や空気をもうこれ以上奪うことなく、 慎ましくも、健康で安全な暮らしを楽しむことができるようになれば、何よりだと思います。



2011夏
東日本大震災によって、大切な何かを失ったすべての方々とすべての動物達に、心からのお見舞いを申し上げます。


2010.11 アジリティー記録会 ゴールデン、ゴールドメダルをレトリーブ!

ゴールドメダルレトリバー 参加者の皆さんのご支援、ご協力により、11月26日と27日に、待望のアジリティー記録会を開催することができました。全チームが、コース上の見せ場を走り抜け、 難所を生き延びて、それぞれのゴールを目指し、決してあきらめることなく、完走してくれました。成績は、数ある成果の中で、目に見える数少ないものの一つです。 今回、メダルを獲得できなかったチームの皆さんも、ご自身とパートナーの健闘を大いに讃えてください。 ジャンパース1度では、デイビッドがひねりを加えたコースを、皆さんが、巧みにハンドリングしてくれました。 スタート直前に自らトイレに走って身軽になったサニーが最速タイムで1等賞、続いて手堅いリコが2位、大舞台でも動揺しないラッキーが堂々の3位でした。 ビギナーでは、前日のリベンジに燃えるサンクが勢いのある走りで見事優勝。2位は、スーパーパピーのクル。3位は、前日に続いて安定した走りのラッキーでした。





2010.07 セミナー&座談会(ふくだ動物病院)

ー問題行動!? 犬と行動への理解

問題行動を考える 一般の飼い主さんを対象に、日光市のふくだ動物病院で、セミナー&座談会が開催されました。人にとって不都合な犬の様々は行動は、 総じて「問題行動」と呼ばれがちですが、「問題とは?」「なぜ私達と犬の間に問題が生じるのか?」「問題に対する取り組み方をどのように考えるか?」 をテーマに、和やかで打ち解けた雰囲気の中、話をはずませました。



2010.04 ふくだ動物病院でパピー&ジュニアクラスがスタートしました!

動物病院のパピークラス  4月より、日光市内のふくだ動物病院で、デイビッドの指導によるパピーとジュニアのショートコースが開催されています。 ドッグトレーニーングは子犬がお家にやって来たその日からはじまります。子犬に失敗をさせない暮らし方や問題の予防法をいち早く取り入れるために、 ふくだ動物病院のパピーコースやフォードッグスのホームパーティーに是非ご参加ください!
「問題」を治すことは、予防することよりずっと困難なことです!



2010年3月 リーお嬢様、 SNOW QUEEN 堂々2位デビュー!

犬ぞリ大会に出よう! この冬は、きぬがわ高原CC犬ぞり大会に続き、女性マッシャーのためのミニレースにも参加することができました。今年、犬ぞりデビューした、 ボーダーコリーのリーが、大健闘し、SNOWQUEEN SLED DOG RACEでは、チームメイトのライバルサニーを破り、混合の部で2位入賞しました。おめでとうございます! 犬ぞりは、とても気軽に始められ、雪が大好きな愛犬と一緒に楽しめるウィンタースポーツです。 マラミュート、ハスキー、サモエドはもちろん、ボーダー、ゴールデン、ラブ、フラット、コッカー、ジャック、ミックスなど、いろいろな子が、活躍しています。 来年は、チームメイトが増えるといいな!



2009年10月 新しいAフレーム到着!
アジリティー練習場でAフレーム(ランプ)に挑戦 新しいAフレームが届きました。早速サニーが、足跡で印を付けながら、品質と安全性をチェック。 大満足の様子です。暖かい秋の日差しと爽やかな空気、山々が色づく日光で、アジリティーをやってみませんか?その楽しさはサニーが保証します!.



2009年9月 JAPDT第4回カンファレンスレポート
9月に開催された第4回JAPDTカンファレンスの東京会場(獣医生命大学)で、デイビッドの講演がありました。今年は、かつて人間によって望まれ磨かれてきたにもかかわらず、しばしば現代社会の価値観と対立する犬の本能的衝動や習性の再認識、さらにその制御と尊重という テーマでお話させていただきました。特に、現在、非常に誤解の多い「パピークラス」を含む子犬の社会化のための「遊び」を検証し、ここ日本で、犬と幸せに暮らしてゆくためのユニークなアイディアを紹介しました。
講演資料の制作にご協力くださいました皆様(素晴らしい犬たちとそのご家族の皆様)、本当にありがとうございました。



2009年5月 イギリスへの里帰りでアジリティー大会に飛び入り参加!
キャサリン・タスカー先生のクラブアジリティーアジリティー競技会 イギリスにしては、珍しく晴天に恵まれた2週間でした。大規模なアジリティー競技会やシープドッグトレイル競技会、 サラ・ホワイトヘッド先生のパピークラスを見学させていただく等々、貴重な体験に満ちた旅となりました。また、 キャサリン・タスカー先生のご厚意により、クラブのアジリティー競技会に、愛犬ウィニーをお借りして飛び入り参加し、 なんと、最速タイムを記録。他のハンドラーさん達からも、愛犬をお借りし、素晴らしい環境と、フレンドリーな雰囲気の中で、 アジのあるコースを何走もトライさてもらいました。あんな風に、あらゆる年齢層の人々が、自分の犬と、心から楽しみを分かち合うために集う場所。 それは、まさに私が望むフォードッグスの在り方だと思いました。



2009年4月 ビギナー&シニア アジリティー記録月間-優勝「高松リーさん!」

アジリティーチャンピオン! 4月のビギナー&シニア アジリティー記録月間は、参加者の皆様のご健闘により、大いに盛り上がりました。写真は、優勝した「暴れん坊お嬢様」Lee.。 ベストハンドラー賞に輝いたのは、急成長株のジュニと走った室田さんでした。 引退したはずの「ミスター・ドルフィン」ことトビーも1回目で軽やかな走りを見せ、堂々2位。!



2009年2月 犬ぞり大会 笑顔でゴールのサニー最下位デビュー!

犬ぞり大会 トビーが引退した今、期待を背負ったビーグルミックスのサニー。小ぶりでも、筋肉隆々、やる気満々!? のはずが、意気込んで、 エントリーした「呼び込みなし」の部では、最下位。レースというよりは、笑顔を振りまいて、日曜日のお散歩をのんびりたのしんだサニーでした。



JAPDT第3回カンファレンスレポート
8月29日、麻布大学で開催された第3回JAPDTカンファレンスにおいて、子犬の発達と社会化及びトレーニングについてのお話をさせていただきました。 私が、イギリスと日本で、経験から学んだことを、ご出席くださいましたたくさんの皆様と共有することができてとてもうれしいです。講演DVD は、JAPDT homepage からご購入いただくことができます。 ドッグトレーニングにおいて、一番大切なのは、感情表現を通してのみ実現するユニークな人と犬の関係です。 明確なコミュニケーションをもってすれば、犬は、私達の感情を理解します。そして、彼らと私達の間に一体感が生まれるのです。生徒さんが、 感情表現を使って愛犬と作業するのを見るのは、微笑ましいものです。正に、ヒューマンアニマルボンドです!



イギリス人×2+フランス犬×2=Parlez vous francais?
K9ゲーム大会でイアン・ダンバー先生と再会 10月13日、群馬県で盛況に行われた、K9ゲームチャレンジ&2007秋名犬カップに行ってきました。会場で、 思いがけず、同じイギリス出身のイアンダンバー博士と再会することができました。ダンバー博士のHow To Teach A New Dog Old Tricksは、私が読んだ最初のドッグトレーニングに関する著書の一つであり、 今も、特別な存在感を放ちつつ、私の本棚に座っています。2006年に開かれたJAPDTの第1回カンファレンスに登場し、 その門出を飾って下さったダンバー博士は、いつお会いしても、実に愉快な方で、その天才的な話術をもって、 世界中のペットドッグトレーニングに多大な貢献をされました。 K9ゲームでイアンダンバー博士と再会!



JAPDT第2回カンファレンスレポート
9月に行われた第2回JAPDTカンファレンスで、ショートセッションの講師を務めさせていだだきました。 私のセッションに関心をお寄せくださいました受講者の皆様、本当にありがとうございました。 ペットドッグの攻撃性という問題に、短い時間で分け入ろうというのは、 無理があるかもしれませんが、 行動治療に携わる同志の皆様の思考や創造性を少しでも刺激することができればと願っておりました。 攻撃性の問題には、単純な解決へのレシピというものは存在しませんから、、、。私は、 JAPDTの発足を、日本のペットドッグトレーニング界における最も劇的な出来事の一つだと考えています。 経歴や立場やトレーニング哲学にかかわらず、あらゆるトレーナーの声によって、 新しい見解を運ぶことができる、開放された新鮮でユニークな場だと思うからです。